2013-03-28 (Thu)
HIDEYOです。
とある患者さん向けヨガに参加していきました。
初めてお会いするインストラクターの方、とても穏やかに話すのが印象的でした。
心地よい穏やかな声は私にとってとても重要なこと。
通常のヨガではインストラクターのリードによって進んでいくから。
普段、アシュタンガヨガを練習していることを話すと
「今日のヨガはとてもゆったりしているのでいつもと違う感覚を見つけられるかもしれませんよ」と。
この後、おっしゃったことを実感することに。。。。
まずは椅子に座って、テーブルに頭を下ろして呼吸にフォーカスしていきます。
ボーリングの玉ぐらい重さのある頭をテーブルに預けると首もリラックスして力を抜きやすくなりますよね。
ゆっくりゆっくり進んでいくので体がすぐに緩んでいきます。
途中でペアワーク。
相手の方の「吸って吐いて」というリズム合わせて呼吸をしていく。
呼吸の速さの違いだったり、強さだったり、観察していきます。
ハワイでもこのようなペアワークをしたことがありました。
その時は、相手の呼吸を観察して「どのような呼吸をしているのか」を相手に伝えるというものでした。
英語で伝えるので言いたいことの半分ほどしか伝えられないもどかしさを思い出します(笑)
三角のポーズ(トリコナーサナ)はテーブルを使って行います。
ここでも無理せず、気持ちよく胸が開く感覚を味わいます。
最後も椅子に座ってシャバーサナ。
ゆったり心地よい60分、ありがとうございました♪
シニア向けのヨガでは椅子に座ったり、
ボルスターなどプロップを使って体に無理なくヨガを行うとシニアヨガを教えていた友人に聞いていました。
もっと物足りないものかと考えていたのですが、
実際にはそんなことなく、じんわりと体に作用しています。
その方の体調や体の状態、年齢に合わせたヨガ。
もっと広まってくれるといいな。
ヨガした日。
体が緩んでものすごい眠気。
恐ろしいほど眠ってしまいました。。。
とある患者さん向けヨガに参加していきました。
初めてお会いするインストラクターの方、とても穏やかに話すのが印象的でした。
心地よい穏やかな声は私にとってとても重要なこと。
通常のヨガではインストラクターのリードによって進んでいくから。
普段、アシュタンガヨガを練習していることを話すと
「今日のヨガはとてもゆったりしているのでいつもと違う感覚を見つけられるかもしれませんよ」と。
この後、おっしゃったことを実感することに。。。。
まずは椅子に座って、テーブルに頭を下ろして呼吸にフォーカスしていきます。
ボーリングの玉ぐらい重さのある頭をテーブルに預けると首もリラックスして力を抜きやすくなりますよね。
ゆっくりゆっくり進んでいくので体がすぐに緩んでいきます。
途中でペアワーク。
相手の方の「吸って吐いて」というリズム合わせて呼吸をしていく。
呼吸の速さの違いだったり、強さだったり、観察していきます。
ハワイでもこのようなペアワークをしたことがありました。
その時は、相手の呼吸を観察して「どのような呼吸をしているのか」を相手に伝えるというものでした。
英語で伝えるので言いたいことの半分ほどしか伝えられないもどかしさを思い出します(笑)
三角のポーズ(トリコナーサナ)はテーブルを使って行います。
ここでも無理せず、気持ちよく胸が開く感覚を味わいます。
最後も椅子に座ってシャバーサナ。
ゆったり心地よい60分、ありがとうございました♪
シニア向けのヨガでは椅子に座ったり、
ボルスターなどプロップを使って体に無理なくヨガを行うとシニアヨガを教えていた友人に聞いていました。
もっと物足りないものかと考えていたのですが、
実際にはそんなことなく、じんわりと体に作用しています。
その方の体調や体の状態、年齢に合わせたヨガ。
もっと広まってくれるといいな。
ヨガした日。
体が緩んでものすごい眠気。
恐ろしいほど眠ってしまいました。。。
スポンサーサイト